2017-01-01から1年間の記事一覧
感情は抑えつけたら負け 感情の波 今日は第10話を聞いて、実践したいこと、 これを心がけてみようと思っていることをシェアする日です。 感情コミュニケーションは、自分自身にとっても、 生徒さんにとっても、大事なことなんですね。 人と人との関わりのな…
今日は授業を聞いて疑問に思ったことを質問する日です。 感情とのおつきあいの仕方を学ぶ様々なノウハウを教えていただきました 自分の感情といっても、 僕たちは自分の感情を自由に変えたり、 コントロールしたりできません。 どちらかというと、振り回され…
今日はビジネスを語る人を紹介する日です 河上和雄さんは、東京地検特捜部長になったエリートの法律家です。1976年のロッキード事件では東京地検特捜検事として田中角栄元首相らを逮捕しました。刑事訴訟法の理論と実務には、大変長けている人で、刑法につい…
自らを客観的に見る 今日はアイテムを紹介する日です 昔からあるものを見ると、自分を冷静に見つめられる思いがしました。 真面目になれるというか、心の波が収まるというか 欲望をコントロールできるシンボルみたいなものが ありました。 それは人体模型で…
今日はビジネスの本を紹介する日です。 10年後、君に仕事はあるのか?というタイトルの藤原和博さんの本です。 藤原さんは現役の高校の先生です。 奈良市立一条高校の先生です。 2020年時代を生き抜くための、 就職活動を行わなくてはならない時期を迎…
今日は宿題を実践する日です。 ビジョン・コミュニケーションというテーマでお話しいただきましたが、20年後のビジョンを思い描きながら毎日を実現していくというイメージがより使命感を帯び、より相互扶助的であるときに教育によるリーダーシップやセルフ…
延算寺 やってみたいこと、実践にうつしたいことをシェアする日です 自立とか独立とかいう言葉を聞いて、何を思い浮かべますか? もちろん、自分の自立とか、自分の独立ってことなんですけど 一人だけの成功というものを思い浮かべていていますよね みんなが…
僕たちはいつの間にか自分の人生から足を踏み外していることがあります転落していることがあります 巡礼 自分は自分の人生を生きているんだろうか、 自分の目を自分の目で見るようなものです。 でも それを確かめる方法はあります。 自分ひとりで、自分が入…
戦国武将のなりかた 今日はビジネスの人物を紹介する日です。ビジネスで大事なスキルやマインドセットや習慣とはなんなのでしょうか。そういった言葉や行動が明らかになると面白いなと思っています。 今日取り上げるビジネス人物は武田信玄です。最近おんな…
音叉 今日はアイテム紹介の日です。どんなものが欲しいかなと思っていてアマゾンとか楽天とかヤフーオークションとかを見ているのですが、 価値をを生み出してくれる何かに、僕たちはピンとくるものです。 今日は音叉を紹介します。 継続して使用すると、こ…
今日はブックレビューの日です 今日取り上げる本は旧約聖書ですビジネスは単なる生活の手段ではありません。ビジネスには勤労と倫理が関わっています。ビジネスを人間の使命として自覚を促すのが聖書という書物に説かれている思想です。 よくお金儲けとキリ…
今日は宿題を実践する日です。第8話を聞いて教育レバレッジというテーマでしたが、あらゆる局面で戦略性を意識する、レバレッジポイントがどこにあるかに常に意識的でありなさいという問題意識は、あらゆるところに応用できるなって思いました。レバレッジ…
教育指導マニュアルは自殺行為 プロメーテウス 今日は第8話を聞いてよし、これは実践してみようとかとても印象に残っているところをシェアする日です。 教育にはレバレッジをかけていかなければならないそれは教育そのものもそうですし、教育ビジネスを成立…
自由であるために必要な秩序について 今日は仙人さんに質問をする日です。第8話を聞いてみました。教育レバレッジについてなんですが、レバレッジとはてこの原理のことだそうです。同じ動力、同じ体重であっても、レバレッジという言葉を使うことによって、…
今日はビジネスの人物を紹介する日です。 中国の不思議な役人ーバルトーク作曲 ビジネスの国中国では有名な人物 和珅です商人であり、役人です、国家の運営も任されています。中国の人が考えるビジネスと生き方との近さには、独特のものがあります。この辺り…
今日はアイテム紹介の日です アイテムは、あなたの社会的自己実現を果たしてくれるものです。 それにプラスになるアイテムか、そうではないアイテムか ステータスを高めてくれるか、ステータスを下げてしまうか それをしっかり理解することが、 新しい物欲の…
今日はビジネスの本を紹介する日ですクリストファー・スタイナーさんの書いたアルゴリズムが世界を支配するという本です アルゴリズムとは、一言で言えば利用者を特定の解答やアウトプットへ導く指図書のことです。 あなたが何かの状況下で、最適で正しい答…
教育者としての実践 今日は第7話を聞いて第7話の宿題を実際にやってみる日です。/> 今回は教育者のプロフェッショナルのセルフイメージについてのお話でした。アマチュアだと思われることは、教育者としてのデメリットがとても多いことプロフェッショナル…
今日は授業を聞いて、やってみたいこと、 実践しようとおもっていることをシェアする日です。 第7話を聞いて感じたのは プロフェッショナルは最小限の動きをするというところでした。 なぜか人脈をピンポイントで作っています なぜかお酒を飲んだり、ゴルフ…
今日は仙人さんに質問をする日です。 教育者はプロフェッショナルでなければならない という趣旨のお話が第7話でした。 効率的でコンスタントに、一貫性を持って ロボットのように鬼のようにやるのが プロフェッショナル そのためには 24時間プロフェッシ…
ビジネスマン列伝 今日はビジネスマンを紹介する日です 多くの経済学者はこうでした 需要と供給の辻褄合わせをしていればそれが経済学のあらゆる動向を説明しうると思っていました。アダム・スミス以来の「見えざる手」という表現です。ただ一人彼だけは、需…
欲しいもの 今日はグッズレビュー、アイテム紹介の日です。欲しいもの、手に入れたいもの今はクリスマスシーズンなので、たくさん目に付きますよね。僕が欲しいものは、業務用冷凍冷蔵庫なんですが、これで食材の鮮度やビタミン破壊を抑えられます。なかでも…
殺すテクニック 殺すテクニック 殺すテクニック 今日はブックレビューの日です今日は殺すテクニックという本です これはどの分野にでも言えることですが、最近の書籍の素晴らしいところは、これまでには想像もつかなかった世界観を読者に提示する着眼点と、…
褒める教育の限界 避難所は、誰からも分かるところに作りなさい 教育の最先端 今日は宿題を実践してみる日です。第6話の宿題は教育者としてセクシーになりなさいというものでした。 これは、私なりに整理すると教育者とは生徒さんにとって避難所なんだから…
金八先生はセクシーか 今日はこれをやってみよう、実践してみようということをシェアする日です第6話の内容はとても興味深いですそれは教育者はセクシーであれということが繰り返し出て来る型破りなスローガンですね、こういったことを考察させながらとても…
今日は仙人さんに質問する日です第6話に関しては深いテーマです教育のエネルギーとは何か?教育の命とは何か? 教育者として愛情表現がちゃんとできたら、全てはうまく行くという指摘は、大変深い問題だと思います。 愛情をお互いに受け取れなくて、拗ねて…
自由人とはなにか それは自分の舞台を自分で作る人なのだどんな舞台でも自分の想像したもので、自分で主演をやっている人それが自由人である どんな大舞台でも、自分のものでないのなら、官吏や月給取りならエキストラにすぎないどんな小舞台でも、小劇場で…
今日はアイテムの紹介の日です。 元来あまり物にフォーカスしないタイプなのですが、知識が増えると物欲が出てきます。何か料理をしてみたら、切れ味の鋭い包丁が気になりますし、運動していたら、もっと効率良く筋肉を鍛えられるエクササイズアイテムが欲し…
今日はブックレビューの日です 今日ご紹介するのは、フェルドマン式知的生産術ですロバート・アラン・フェルドマンさんは フェルドマンさん モルガン・スタンレー・MUFG証券で経済調査部長をしている人です。そして同時にマネージングディレクターとして管理…
今日は宿題の日です 第5話の宿題はラポールを築くということでした アイザック・ニュートンとアイザック・ヴァロウ教授 みたいな出会いがあればいいのですが なかなかそういう知己との出会いなどは期待できません。 ニュートンさんは、ケンブリッジ大学のト…