copywriter-住職’s blog

copywriterをやっている住職のブログです。

無力感とは、本当はすごい才能

f:id:copywriter-jyuusyoku:20180619090539j:plain

f:id:copywriter-jyuusyoku:20180619090617j:plain

無力感を感じているときには
こう感じます。
何もかもが中途半端で振り回されている
なにかがおかしいと感じているけれども、
とにかく疲れていて、
自分自身に対して、納得できる一歩を進めない。
 
背負い過ぎている人
人一倍敏感な人です。
 
人の期待に応えたいと思っている人です。
 
物事を深く処理します。
 
人の言葉、ニュースの記事、満員電車での会話
駅やプラットフォームで人の視線を感じるなど、過剰に刺激を受けやすいです。
 
全体的に感情の反応が強く、共感性が高い芸術に惹かれる魂の持ち主です。
 
些細な刺激から危険を察知します。
人がおかしいんじゃないの?って思うところまで気になります。
人がどうでもいいと思っているところも、先読みして不安になります。
 
強い主張を持っている人、押しの強い人に大して、ノーと言えないことが多いです。
相手や集団の雰囲気に飲まれてしまって、自分の意見を押し殺してしまっています。
 
カフェで仕事とか、却って集中力を削がれます。
周りが気になって、スタバでかっこよくタスクを終わらせる
みたいな、iMacを広げてコーヒーを飲むなんてことに憧れてはいるけれども
仕事は進んでない
っていう人じゃないかなって思います。
 
 
「自分の時間とエネルギーをどこに注ぐか決められずにいるうちに、誰か(上司、同僚、顧客、家族等々)が私たちのやるべきことを決めてしまう。そうして思考停止に陥り、自分にとって何が大事なのかわからなっているのかもしレません
 
情報の波で影響を与えようとしている現代だからこそ
上手く生きられないだけです。
 
本当はものすごい才能の持ち主です。
 
全てを受け取る感受性というのは、本来鋭敏さです。
深く考える姿勢とは、洞察力です。
何物も捨てないという姿勢は、生命感覚に優れていて、関係性を重視するからです。
物事の精妙な構造やダイナミズムを見抜く、本質的知恵を発揮する人です。
 

ですから、3つのことを知ってほしいです

1自分がなにに敏感すぎるのか、そのソースを特定する

2自分を苦しめているのは、

本当は素晴らしい才能なのだと気づき、それを発揮するための準備を始める

3影響されやすい自分を守るための対処法を身につけて、それが当たり前に出来るようにする

 

そのためには、ある程度優れたセンサーを鈍化させる必要があります。

言い方を変えると、本当に恐れなくてはならないもの以外

恐れないというものの見方を手に入れることです。

全ての弾を避けなければ、戦場では死んでしまいます。

でも、フェイクがあるんです。

情報とは実弾ではありません。

ほとんどがフェイクです。

そして、実社会で受け取り、感じる感情や強い意見、断言や主張であっても、

大概はフェイクで、借り物で、中身のない張り子の虎であると見破るのです

その知恵の一つがエッセンシャル思考です。

 

努力の量と成果が比例するという考え方を捨てたとき、エッセンシャル思考の大切さが見えてくる。 

多数の良いチャンスは、少数のものすごく良いチャンスには遠く及ばない。 

そのことを理解し、数かぎりないチャンスのなかから「これだけは」というものを見つけなくてはならない。 

本当に重要なことにイエスと言うために、その他すべてにノーと言うのだ。

 『エッセンシャル思考』 P63

 
この社会のテクノロジーや情報は、鈍感な人のために用意されています。
ある意味優しいのです。
 
優しい社会であるからこそ、これでもかと、浴びせかけられています。
病院で出される薬も、
公園の注意書きも
お母さんの小言も
 
その本当に必要なものを気づかせるために、ほかの99パーセントが
存在しているのです。
 
敏感な人は、99パーセントを間に受けてます。
真正直な人です。
ですから、
 
先に大事なもの1パーセントを先取りしましょう。
 

初めのうち、子供たちは校庭のほんの片隅しか使わせてもらえない。あまり建物を離れると、大人の目が届かなくなるからだ。だがそのうちに、校庭のまわりにフェンスが設置される。すると子供たちは校庭をめいっぱい使えるようになり、それまでよりずっと大きな自由を手に入れる。

<引用> 『エッセンシャル思考』 P211

ルールを手に入れることで、

自由になる

一見矛盾していますが、深いんですね。

https://www.xschool.is/JrA_Sales/?vid=ImoG6A7V3Z

今日もお読みいただきありがとうございます